株式会社サリバテック

よくあるご質問

FAQ よくあるご質問

ご使用いただいた
お客さまのよくあるご質問

ホーム / サリバチェッカーについて

カテゴリごとに探す

人気の記事のカテゴリ質問

ワクチン接種や予防接種は検査に影響しますか

新型コロナウイルスやインフルエンザ等のワクチン接種後は、接種部位の腫れや痛み、発熱や疲労感等の 副反応が起こることが報告されているようです。 これらの症状が落ち着いた際にだ液採取を実施されることをおすすめいたします。

サリバチェッカーを受ければ他のがん検診を受けなくても大丈夫ですか?

本検査はだ液を採取した時点でのがんのリスクを調べる検査です。各検査には長所と短所があり、互いに補い合っています。また本検査は他の検査同様、偽陽性(本当はがんに罹患していないのに検査で陽性になること)・偽陰性(本当はがんに罹患しているのに検査で陰性になること)となる症例を含んでいます。サリバチェッカーと他の検査を併用することで、がんを見つけ出せる可能性は高くなります。

こちらの記事もご覧ください→サリバチェッカーはどんなメリットがあるの?

サリバチェッカーは必ずがんを発見できるのですか?

本検査は、がんを診断するためのものではなく、現在のがんのリスクを調べる検査です。高いリスク値が出てがんの発見につながる場合もある一方で、リスク値が低い場合でもがんがある可能性もあります。必ずがんを発見できるというものではありません。リスク値が高い場合には、かかりつけ医または検査後の相談ができる医療機関(「https://sc.salivatech.co.jp/examined/」)にご相談いただくことをお勧めします。また、リスク値が低い場合も、年に1回は本検査と健康診断や人間ドック等を受けていただくことをおすすめします。

こちらの記事もご覧ください→偽陰性・偽陽性はあるの?

サリバチェッカーの検査価格はいくらですか?

本検査は健康保険が適用されない自由診療となりますので、検査費用は各医療機関によって異なります。検査費用については受診する医療機関へ直接お問い合わせください。

サリバチェッカーを受けるにはどうすればいいですか?

提携の医療機関へ直接お申し込みください。弊社ホームページの検査できる医療機関http://sc.salivatech.co.jp/medical-list/」は随時更新しておりますので、定期的にご確認ください。検査ができる医療機関を全国に増やせるよう、営業活動を行っております。(一部弊社と契約した企業・健康保険組合等を通しての検査も行っております。)

サリバチェッカーの検査について

本検査は診断などの医療行為に該当するものではなく医師による診断に代わるものではありません。
本検査結果について、不安なこと、相談したいことがある場合には、
当ウェブサイトに掲載されている「相談できる医療機関」にご相談ください。